本文へスキップ

TEL. 06-6397-3000(代)

〒532-0003 大阪市淀川区宮原4丁目5番36号
セントラル新大阪ビル11階

採用情報これまでの講演会の様子

○「GTRI7月セミナー」シリーズ第1弾平成29年7月のご報告
平成29年7月の毎週月曜日(第4週のみ火曜日)に実施しましたセミナーのご報告をいたします。全5回のセミナーとなり、実務に即した下記のテーマで各1時間半の講座を実施いたしました。
 第1回 7月3日  「簿記経理の基礎実務」
 第2回 7月10日 「経理担当者のステップアップ実務」
 第3回 7月18日 「会社の税金入門」
 第4回 7月24日  「税務調査対策」
 第5回 7月31日  「給与計算実務のポイント」

各回ともご出席者から活発に質問や意見が飛び交い、充実したご満足いただける内容のセミナーとなりました。 9月にはシリーズ第2弾のセミナーを計画しております。


○「GTRI7月セミナー」(平成29年7月3日開催)
7月3日(月)にGTRI7月セミナー第1回目「簿記経理の基礎実務」を弊研究所会議室にて、開催いたしました。ご出席された皆様、ありがとうございました。今回は、各種財務諸表の基本的な説明といった経理初級者向けの内容を90分間実施いたしました。
今月は、毎週月曜日(第4周のみ18日火曜日)の午前10時からセミナーを開催しております。ご興味のある方はご連絡いただければ幸いです。
■セミナーの様子





○「大阪ミャンマー・ダウェーセミナー」(平成28年12月19日開催)
今セミナーはグローバルトーア総合研究所主催、ミャンマー連邦政府タニンダリー管区と日本貿易振興機構(JETRO)の講演によるグリーンフィールド経済政治研究所との共催セミナーとなりました。
ミャンマーから現職の国務大臣が来日されることもあり、多くの方にご出席いただき、大変盛況の中、セミナーが行われました。

■講演会の様子1:グローバルトーア総合研究所代表理事 谷口隆義


■講演会の様子2:ミャンマー国タニンダリー管区首相 ライ・ライ・マウ氏


■講演会の様子3:ミャンマー国タニンダリー管区計画財務大臣  ウー・ピョー・ウィン・トゥン氏


■講演会の様子4:日本貿易振興機構(JETRO)海外調査部アジア大洋州課課長代理 水谷俊博氏


■講演会の様子5:ミャンマー国タニンダリー管区電力大臣 ウー・チー・ライン氏


■講演会の様子6:グリーンフィールド経済政治研究所代表 岩澤康晴氏


○「ミャンマー連邦共和国の資本市場と投資について」(平成27年6月25日開催)

この度、一般社団法人グローバルトーア総合研究所(GTRI)は「ミャンマー連邦共和国の資本市場と投資について」と題し、セミナーを実施いたしました。
今回のセミナーは日本貿易振興機構(JETRO)とミャンマー連邦共和国エヤワディー管区政府の後援によるグリーンフィールド経済政治研究所との共催セミナーでした。
ミャンマー現地でご活躍の方々が、日本に一堂に集まり講演を行いました。
「アジア最後のフロンティア」と称され世界中から注目を集めている現状とこれからについてを、メディアには出ていない最新情報と現場の生き生きとした実態を交えてお話ししてくださいました。

■講演会の様子1


 
■講演会の様子2


■講演会の様子3


■講演会の様子4



○第10回「労働法と経営」(平成27年3月14日開催)
平成27年3月14日、「労働法と経営」と題しまして弁護士法人 淀屋橋・山上合同の弁護士 渡邊徹先生にご講演いただきました。
労働法のスペシャリストとして、主に会社側・経営者側の立場での、人事労務管理上の問題点および問題が起こらないようにする事前の予防策をわかりやすくお話しいただきました。また、受講者からの個別のご質問についても、ご丁寧にお答えいただきました。
最後に、GTRI代表理事の谷口隆義から、全10回の講師の先生方、ご参加くださいました受講者の皆様方、並びにセミナー運営に携わってくださいました皆様方に、厚く御礼申し上げました。
今後ともGTRIを何卒よろしくお願い申し上げます。

■講演会の様子1
 

■講演会の様子2


■講演会の様子3


■講演会の様子4



9回「世界経済の潮流」(平成27214日開催)

平成27年2月14日、元 日本銀行理事・大阪支店長で現 株式会社リコー専務取締役・リコー経済社会研究所所長の稲葉延雄氏に東京からご来阪いただき、「世界経済の潮流」と題しまして講演会を実施いたしました。
受講者からの質疑にも丁寧にお答えいただき最新の経済・金融の状況や本年度の景気動向について貴重なお話をしていただきました。
金利と株価の仕組み、アベノミクスの内容をホワイトボードを用いて詳細にご説明頂きました。ニュースや新聞では得られない情報も得られたのではないでしょうか。
また、これからの人口減少の中で先進国の産業界の方向性を示唆して頂き、経営のヒントを盛り込んだ有意義な講演会となりました。
 ■講演会の様子1

■講演会の様子2

■講演会の様子3


■講演会の様子4


第8回「現在の中国の状況と今後の動向」(平成26年12月13日開催)
平成26年12月13日、「現在の中国の状況と今後の動向」と題し、中国問題のエキスパートであられる 財務総合政策研究所次長 田中修氏をお招きしました。
日本にとって重要な隣国である中国。中国に関する政治的・経済的リスクの評価が出来ない状況下で、「今後の中国の動向」や「中国に進出済の企業における今後の具体的な対策」などをテーマにご講演いただきました。
また「中国進出のビジネスチャンスとそれに伴うリスク」についても質疑応答でお話しいただき、大変有意義なセミナーとなりました。
これからもGTRIだからこそ提供できる最新情報を、受講者の皆様に発信してまいります。

■講演会の様子1


■講演会の様子2


■講演会の様子3


■講演会の様子4



○第7回「大阪・東京の今後の多面的な経済変化について」
(平成26年11月1日開催)

平成26年11月1日、「大阪・東京の今後の多面的な経済変化について」と題し、関西大学大学院会計研究科教授 宮本勝浩先生にご講演いただきました。
宮本教授は毎日放送ちちんぷいぷいの顧問団でもおなじみであり、経済効果算出の第一人者でもあります。そこで6年後の東京オリンピックに向けて盛り上がっていく日本の行く末をお話いただきました。今後東京への進出を考えられている方にとっても、そのタイミングを図る有意義な講演になったのではと思います。

■講演会の様子1


■講演会の様子2


■講演会の様子3



第6回「海外取引と税」(平成26年10月18日開催)

平成26年10月18日、成和明哲法律事務所 弁護士 西江章先生に東京からご来阪いただき、第6回「海外取引と税」と題しまして、講演会を実施いたしました。
元東京国税局長で税務エキスパートでもあられる西江先生ならではの視点で、恒久的施設(PE)やタックス・ヘイブン課税、租税条約、移転価格税制など国際税務の基本について、わかりやすく解説いただきました。また、国際課税を巡る最新の動向についてもキャッチアップいただき、今後ますます増加すると思われる海外取引についてどう対応していくべきか、受講者の皆様にお役に立てたのではないでしょうか。

■講演会の様子1


■講演会の様子2


■講演会の様子3



○第5回「ITの最新動向とリスク管理」(平成26年9月27日開催)

平成26年9月27日、劾TTデータ 元社長で現在は相談役の山下徹氏に東京からご来阪いただき、第5回「ITの最新動向とリスク管理」と題しまして、講演会を実施いたしました。
大企業の社長をご経験された方ならではの大きな視点で、随所に経営のヒントが散りばめられたお話をしていただきました。業務に対するITの影響についての日米比較や、IT化の大きな潮流、ICTによる予見力の重要性など、興味深い内容ばかりでした。

■講演会の様子1


■講演会の様子2


■講演会の様子3


■講演会の様子4(谷口代表理事からのご挨拶)



○第4回「ミャンマー経済の将来性」(平成26年7月19日開催)

平成26年7月19日、GTRI代表理事の谷口隆義が自ら登壇し、「ミャンマー経済の将来性」について講演いたしました。これまでの渡緬経験を生かし現地の写真を多数紹介し、リアリティあるミャンマーの魅力をお伝えいたしました。
また、スペシャルゲストとしてミャンマー中央銀行 ゼネラルマネージャーの田中 克 氏にもご講演いただきました。田中氏は7月19日のセミナー当日にミャンマーから日本へ帰国され、その足で我々のセミナーに駆けつけてくださいました。ミャンマーで実際に金融制度の改革に奮闘されている田中氏から、ミャンマーの現況と今後の将来性をお話いただき、貴重なセミナーとなりました。

■講演会の様子1(谷口代表理事からのご挨拶)


■講演会の様子2(谷口代表理事の講演)


■講演会の様子3(田中克氏による講演)


■講演会の様子4(質疑応答)


■講演会の様子5(受講者間での名刺交換)



○第3回「欧米、アジアの変化とその中の日本」(平成26年6月7日開催)

平成26年6月7日、轄総ロ協力銀行 代表取締役専務取締役 前田匡史氏に東京から来阪いただき、第3回「欧米、アジアの変化とその中の日本」と題しまして、講演会を実施いたしました。
世界をまたにかけてご活躍されている方ならではのグローバルな視点で、多岐多様なテーマをわかりやすく講演していただきました。受講者の皆様からは、ニュースや新聞では分からない真の情報(日本の国際展開戦略、米国のエネルギー戦略、ウクライナ問題、ASEANと中国の関係性、TPP等)が得られた有意義な時間だったと、感想をいただきました。

■講演会の様子1


■講演会の様子2


■講演会の様子3


■代表理事からのご挨拶


■名刺交換会の様子



○第2回「変化の著しい時代の事業拡大について」(平成26年5月17日開催)

平成26年5月17日、且Y業革新機構 専務執行役員の田中琢二氏に東京から来阪いただき、第2回「変化の著しい時代の事業拡大について」と題しまして、貴重なお話をしていただきました。
官民出資の投資ファンドの第一線でご活躍されている方ならではの視点で様々な投資事例をご解説いただき、事業拡大するために経営者に求められる「思い」について、熱く語っていただきました。

■講演会の様子1


■講演会の様子2


■講演会の様子3


■代表理事のご挨拶



○第1回「ビッグデータと経営」(平成26年4月19日開催)


この度、GTRIが主催します特別セミナーの第1回が毎日新聞大阪本社ビル地下1階「オーバルホール」にて開催されました。
記念すべき第1回は「ビッグデータと経営」と題しまして、東京大学先端科学技術研究センター特任教授 稲田修一先生よりご講演いただきました。
今話題のビッグデータが各業界でどのようにして活用され、経営に結びついているのか、具体的な事例を交えてご説明いただきました。また、ビッグデータ時代の経営者としてあるべき姿がどのようなものであるか、今後の経営のヒントが随所に散りばめられた意義ある講演会となりました。

■講演会の様子1 


■講演会の様子2


■代表理事からのご挨拶



<受講者の声>
・非常にわかりやすい説明で構成内容がよく、有意義な90分であった。早速、情報の蓄積から取り掛かっていきたい。
・各方面の事例紹介がなされ、いま経営者にとって必要なすべきことがよくわかった。
・事前にビッグデータの知識がなくても、身近な例を取り入れた説明で、ビッグデータへの理解が深まった。



バナースペース

一般社団法人 グローバルトーア総合研究所

〒532-0003
大阪市淀川区宮原4丁目5番36号
セントラル新大阪ビル11階

TEL 06-6397-3000(代)
FAX 06-6397-3003
MAIL globaltoa@gtri-osaka.com